- ztommots
2020.1.6
最終更新: 2020年1月9日
あけましておめでとうございます。
このコーナーはだいぶ前からあるのですが、一回も書かぬまま一年が過ぎてしまいました。
そして背景をなんとか白くしたい、と思いながらも葬式のような感じのまま初投稿しています。
世の中は緊迫した状況で、政治はめちゃくちゃだし、アメリカとイランが戦争をおっ始めそうだし、もうとっくに鎮火したと思っていたオーストラリアの山火事は未だにガンガンに燃えている。すべてが無茶苦茶。
我が家の経済も崩壊寸前で、恥ずかしながら数十年ぶりに現金0円で正月を迎えました。カードがあったからなんとかなったけど、そのクレジットカードももうすぐ失効するでしょう。
あまり悲壮感も感じず、どこまでも楽天的で居られるのは性格的に恵まれてるなと思う反面、よく人に怒られる。「むちゃくちゃやな」と言われる。酷いときは「○ね!」とか言われる。お金に関しての危機感が全くない。無くなってから考える。無くなってからでないと考えようという考えがまず浮かばない。それぐらい危機感がない。ライブまでに練習しておかないといけない ~ でもしていない ~ どうしよう ~ なんの用意も無く本番 ~ 乗り切る。これの繰り返し。これをお金にも応用しているようだ脳が。だからお金のこともきっと乗り切れる。
SNSの投稿を読んで元ジャンキーのたまちゃんから連絡。悲壮感を感じたらしい。
悲壮感はちゃんと出ていたんだな。たまちゃんは元ジャンキーなのでそのへんの感受性は強い。一応参考になる。
いろいろ近況を伝える。自分にとっては後輩にあたるたまちゃんからいろいろ生活の知恵を教わる。そんなやり方があるのかーとしみじみ思う。果たして自分にできるかな?
決心をしてもそれ自体をすぐに忘れる。忘れるといえば、忘れることでよく怒られる。
「言った」「言わん」のトラブルがとにかく多い。
人と話していると、たまに体から魂が抜けてただの抜け殻になる。そんなとき、身体が勝手に自分になりすまし、勝手に喋っていろんな約束をしたり、もしくは勝手に依頼を断る。離人症状だ。
光トポグラフィというやり方で調べてもらったことがあるけど、そのときは異常はなかったがやっぱり発達障害的ななにかだと思う。やらなければならないことが数え切れないくらいあって、一個一個片付ければいいのだけど、最初の一個をどれにすればよいのかもわからない。
流れが無茶苦茶ですが、今年は毎日このHPをちゃんと覗かないと。今までこんな簡単なことが何故できなかったのだろう?
自分を見つめ直すのがとにかく苦手なので、毎日見つめ直す。打開していきたい。それすらも忘れるかもしれないが。
唐突に終わりますが、本年もよろしくお願いいたします。
元山ツトム